東京都人権プラザ企画展 人権カルチャーステーション 人権の視点からみるカルチャー東京都人権プラザ企画展 人権カルチャーステーション 人権の視点からみるカルチャー人権カルチャーステーションのキービジュアル人権カルチャーステーションのキービジュアル人権カルチャーステーションのキービジュアル人権カルチャーステーションのキービジュアル人権カルチャーステーションのキービジュアル人権カルチャーステーションのキービジュアル人権カルチャーステーションのキービジュアル人権カルチャーステーションのキービジュアル

『人権カルチャーステーション』とは
search

人権問題から探す

戦争という過酷な状況下で<br>人を想うことのあたたかさに触れる。

スクリプカリウ落合安奈さん推薦

戦争という過酷な状況下で
人を想うことのあたたかさに触れる。

  • #戦争被害
  • #人種・民族
奪われた命、過去の過ちと<br>日常の中で向き合う瞬間。

スクリプカリウ落合安奈さん推薦

奪われた命、過去の過ちと
日常の中で向き合う瞬間。

  • #戦争被害
  • #LGBTQ+
  • #人種・民族
  • #障害
「場所」が失われたとしても<br>わたしたちは緩やかに繋がっている。

スクリプカリウ落合安奈さん推薦

「場所」が失われたとしても
わたしたちは緩やかに繋がっている。

  • #共生
  • #戦争被害
  • #貧困
なりたい自分になる心を<br>子どもたちに身近な話題の中で伝える。

須川亜紀子さん推薦

なりたい自分になる心を
子どもたちに身近な話題の中で伝える。

  • #共生
  • #LGBTQ+
  • #フェミニズム・ジェンダー
“障がい”とは誰もが持つ<br>負の感情であると気づく。

須川亜紀子さん推薦

“障がい”とは誰もが持つ
負の感情であると気づく。

  • #共生
  • #いじめ・暴力
  • #障害
未知なる「他者」と出会ったとき<br>排除ではなく共存を選ぶ行動。

須川亜紀子さん推薦

未知なる「他者」と出会ったとき
排除ではなく共存を選ぶ行動。

  • #共生
  • #人種・民族
被差別部落出身の俳優が監督した<br>虐げられた人たちの迫力ある描写。

藤田直哉さん推薦

被差別部落出身の俳優が監督した
虐げられた人たちの迫力ある描写。

  • #同和問題(部落差別)
女性の貧困、性産業従事者の悲しさ、<br>一筋縄ではいかない問題の根深さ。

藤田直哉さん推薦

女性の貧困、性産業従事者の悲しさ、
一筋縄ではいかない問題の根深さ。

  • #フェミニズム・ジェンダー
  • #貧困
ひとつの問題だけでない現実世界の<br>複合的なジレンマを鮮やかにドラマ化。

藤田直哉さん推薦

ひとつの問題だけでない現実世界の
複合的なジレンマを鮮やかにドラマ化。

  • #犯罪被害者
  • #フェミニズム・ジェンダー
  • #いじめ・暴力
  • #貧困
自身の無知や無自覚な差別が<br>浮き彫りになるドキュメンタリー。

宇多丸さん推薦

自身の無知や無自覚な差別が
浮き彫りになるドキュメンタリー。

  • #LGBTQ+
  • #フェミニズム・ジェンダー
現在進行形の問題としての水俣病<br>国というシステムの実相を問う。

宇多丸さん推薦

現在進行形の問題としての水俣病
国というシステムの実相を問う。

  • #公害
恐怖・不安・屈辱を疑似体験する<br>徹底した難民目線。

宇多丸さん推薦

恐怖・不安・屈辱を疑似体験する
徹底した難民目線。

  • #戦争被害
  • #難民・移民
ウィメンズ・マーチでも歌われる<br>女性蔑視へのアンサーソング。

富岡すばるさん推薦

ウィメンズ・マーチでも歌われる
女性蔑視へのアンサーソング。

  • #フェミニズム・ジェンダー
差別された経験から生まれた歌が<br>人々の「孤独」に寄り添い続ける。

富岡すばるさん推薦

差別された経験から生まれた歌が
人々の「孤独」に寄り添い続ける。

  • #LGBTQ+
  • #人種・民族
黒人、女性…  二重の差別にも屈しない、<br>ブラックフェミニズム史に刻まれる一曲。

富岡すばるさん推薦

黒人、女性… 二重の差別にも屈しない、
ブラックフェミニズム史に刻まれる一曲。

  • #フェミニズム・ジェンダー
  • #人種・民族
求められていないと感じる子供と、<br>受け入れられることの難しさを知る大人のために。

富岡すばるさん推薦

求められていないと感じる子供と、
受け入れられることの難しさを知る大人のために。

  • #LGBTQ+
  • #人種・民族
マイノリティーの一部として発信し続ける<br>「あゆ」の闘志の源流。

富岡すばるさん推薦

マイノリティーの一部として発信し続ける
「あゆ」の闘志の源流。

  • #フェミニズム・ジェンダー
入国審査官の“業務”を通して<br>浮き彫りになる外国人への感情。

ノイ村さん推薦

入国審査官の“業務”を通して
浮き彫りになる外国人への感情。

  • #人種・民族
  • #難民・移民
綺麗ごとなしに突きつけられる<br>自分らしく生きるとは?という問い。

ノイ村さん推薦

綺麗ごとなしに突きつけられる
自分らしく生きるとは?という問い。

  • #LGBTQ+
真っ暗なプレイ画面。<br>視覚障碍の疑似体験とゲーム性が共存。

ノイ村さん推薦

真っ暗なプレイ画面。
視覚障碍の疑似体験とゲーム性が共存。

  • #障害
フィクションだからこそ難しい<br>性課題の複雑さと漫画の面白さを両立。

吉村和真さん推薦

フィクションだからこそ難しい
性課題の複雑さと漫画の面白さを両立。

  • #LGBTQ+
誰もが知っているのに、誰も知らない<br>『鉄腕アトム』本来のテーマ。

吉村和真さん推薦

誰もが知っているのに、誰も知らない
『鉄腕アトム』本来のテーマ。

  • #共生
  • #いじめ・暴力
マンガリテラシーが求められる作品を<br>解読することで得られる新たな発見。

吉村和真さん推薦

マンガリテラシーが求められる作品を
解読することで得られる新たな発見。

  • #戦争被害
民族的マイノリティーの<br>過去から現在に至る悲劇を語る。

小倉孝誠さん推薦

民族的マイノリティーの
過去から現在に至る悲劇を語る。

  • #人種・民族
  • #アイヌ
社会の周縁に追いやられる人々への<br>認識を新たにしてくれる一冊。

小倉孝誠さん推薦

社会の周縁に追いやられる人々への
認識を新たにしてくれる一冊。

  • #貧困
  • #路上生活者
水俣病から新型コロナウイルス感染症まで、<br>病から生まれる人権課題を考える。

小倉孝誠さん推薦

水俣病から新型コロナウイルス感染症まで、
病から生まれる人権課題を考える。

  • #公害
人間が「他者」と出会う意味、<br>共存するために何が必要なのかを問う。

小倉孝誠さん推薦

人間が「他者」と出会う意味、
共存するために何が必要なのかを問う。

  • #共生
大義の下に抑圧されてきた人権を<br>自力で取り戻す選択。

大島育宙さん推薦

大義の下に抑圧されてきた人権を
自力で取り戻す選択。

  • #戦争被害
  • #フェミニズム・ジェンダー
  • #いじめ・暴力
リアリティに徹して無性愛を描き、<br>社会の息苦しさが容赦なく浮き彫りに。

大島育宙さん推薦

リアリティに徹して無性愛を描き、
社会の息苦しさが容赦なく浮き彫りに。

  • #LGBTQ+
「女性」というだけで人権侵害を受ける<br>日本社会の日常風景を切り取る。

大島育宙さん推薦

「女性」というだけで人権侵害を受ける
日本社会の日常風景を切り取る。

  • #LGBTQ+
  • #フェミニズム・ジェンダー
  • #いじめ・暴力
  • #貧困
理想を語るだけではなく<br>戦略をもった人権擁護のお手本。

治部れんげさん推薦

理想を語るだけではなく
戦略をもった人権擁護のお手本。

  • #人種・民族
「いじめ」を放置する社会の問題と<br>解決・撲滅の難しさ。

治部れんげさん推薦

「いじめ」を放置する社会の問題と
解決・撲滅の難しさ。

  • #いじめ・暴力
誰もが知っている物語に<br>現代の人権課題を加えて再解釈。

治部れんげさん推薦

誰もが知っている物語に
現代の人権課題を加えて再解釈。

  • #LGBTQ+
  • #子ども
  • #人種・民族
つらい現実を生き抜くために<br>必要だった「砂糖菓子の弾丸」とは。

山中智省さん推薦

つらい現実を生き抜くために
必要だった「砂糖菓子の弾丸」とは。

  • #貧困
  • #子ども
自己と他者を尊重し合うことが<br>損なわれることの危険性。

山中智省さん推薦

自己と他者を尊重し合うことが
損なわれることの危険性。

  • #戦争被害
  • #人種・民族
多様性を尊重する時代ならではの<br>他者と向き合う悩みと葛藤を描く。

山中智省さん推薦

多様性を尊重する時代ならではの
他者と向き合う悩みと葛藤を描く。

  • #LGBTQ+
  • #子ども
playlist

Playlist

人権へのメッセージが込められた楽曲を
ひとつのプレイリストに集めました。
企画展とあわせてご視聴ください。

楽曲を選んだ選者による
コメントやエピソードはこちらから。

楽曲のコメントを読む

みなさんのコメント、おすすめ作品を
教えてください。

アンケートに答える