ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

人権情報誌「TOKYO人権」第106号

印刷ページ表示 更新日:2025年7月23日更新

年4回、人権問題に関する特集記事を掲載するほか、当センターの活動状況、東京都や都内区市町村の動き、イベントなどを紹介する人権情報誌「TOKYO人権」を発行しています。

第106号の概要(令和7年6月30日発行)

 TOKYO人権106号表紙

第106号 [PDFファイル/8.3MB]

Daisy版についてはこちら(準備中)

賛助会員のご案内

                                                                                賛助会員制度のご案内

 

 

当センターでは、賛助会員制度を設けております。
会員(団体及び個人)特典として、「TOKYO人権」を送付させていただいております。

バックナンバー

これまでの「TOKYO人権」もぜひご覧ください。

「TOKYO人権」の配布場所・郵送申込みについて

配布場所

「TOKYO人権」は、東京都人権プラザほか、都及び区市町村(窓口等)、都内公共図書館、都営地下鉄駅等で無料配布しています。

郵送申込みについて

送付を希望される場合は、送料分の切手を貼り付けず封筒に入れ、住所、氏名、日中連絡のつく電話番号を明記の上、以下の宛先までご送付ください(1部あたり約50gです)。
※切手の金額に不足があった場合は送付できません。20部を超える場合はお問い合わせください。
〒105-0014 東京都港区芝二丁目5番6号 芝256スクエアビル 2階
公益財団法人 東京都人権啓発センター 情報誌送付担当

人権学習資料

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大とともに、様々な人権問題が発生しています。感染症に関連して陥りやすい思考のスパイラルから抜け出すヒントを共有するために、これまで当センターが発行してきた情報誌「TOKYO人権」から三つの記事を抜粋し、学習資料を制作しました。研修等においてご活用いただき、人権意識の大切さを考え直す契機としていただければ幸いです。

人権学習資料「“コロナ差別”と人権課題 ~誰もが安心して暮らせる社会を目指して~」[PDFファイル/1.4MB]


皆さまのご意見・ご感想や人権に関して日頃考えていることなどをお寄せください。お待ちしています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)