都民の皆様へ
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、感染者等に対する誹謗中傷や心無い書き込み等がSNS等で広がっています。また、感染者を受け入れた病院で職員やその子供がいわれのない差別的扱いを受けたり、海外旅行から帰国後自宅待機を無給で命じられたりするなどの事例も発生しています。
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者や医療従事者、帰国者や外国人等に対して、不当な差別、偏見、いじめ、SNSでの誹謗中傷等があってはなりません。
不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることのないよう、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
東京都では、不当な差別やいじめ等についての相談を受け付けています。
-
人権一般に関して
東京都人権プラザ一般相談 03-6722-0124
-
子供のいじめ等に関して
東京都教育相談センター 0120-53-8288
-
職場での問題に関して
東京都労働相談情報センター 0570-00-6110(東京都ろうどう110番)
(注)「新型コロナウイルス関連の相談」とお伝えください。
「STOP!コロナ差別」チラシを作成しました
~戦うべき本当の相手は人ではなくウイルスです~
店舗や施設での掲出等、どなたでも自由にご使用いただけます。
下記よりダウンロードの上、ご活用ください。
「STOP!コロナ差別」チラシ(PDF形式:888KB)
【東京都総務局人権部ホームページより】
東京都人権プラザ休館のお知らせ(注)1月8日現在 休館期間を延長しました
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、東京都人権プラザについて、以下のとおり休館としますので、お知らせいたします。
ご来館を予定されていた方には申し訳ありませんが、ご了承のほどお願いいたします。
- 1 休館期間
- 2020年12月24日(木)から当面の間
- 2 人権相談(一般相談、法律相談)
- 休館期間中も、月曜日から金曜日までは、祝日を除き、以下のとおり人権相談を受け付けます。
- 人権一般相談は、月曜日から金曜日まで、電話、Eメール、手紙により受け付けます。
電話:03-6722-0124または03-6722-0125 - 人権法律相談は、毎週火曜日(13時から16時まで)に、電話で行います。
電話:03-6722-0126 - 「インターネットにおける人権侵害」に関する法律相談<要予約>は、毎週木曜日(13時から16時まで)に、電話で行います。
電話:03-6722-0124
- 人権一般相談は、月曜日から金曜日まで、電話、Eメール、手紙により受け付けます。
- 3 その他
- 今後の状況によっては、休館期間が変更になる可能性があります。
その際は、改めて本ホームページでお知らせいたします。
新着・更新情報
- 2021年1月15日の 区市町村と企業の人権実務担当者向け連続講座(第9回)は開催を延期します。
- 2020年12月24日から 常勤職員(事務及び専門員)を募集します【書類は2021年1月22日必着】
2020年12月14日に 東京都人権プラザがリニューアルオープンします
- 2020年11月27日に 『TOKYO人権』88号を発行しました
- 2020年9月10日に 新型コロナウイルス関連の相談機関や手引き、声明等をまとめた一覧「SOSリスト」を掲載しました
- 2020年8月30日の 個人情報の漏えいについて
- 2020年7月3日から 「区市町村と企業の人権実務担当者向け連続講座」がスタートします(6月19日は延期となりました)【区市町村、企業の方向け】」
- 2020年6月3日(水)から 東京都人権プラザを開館します
【ご来館の前に、こちらをご確認ください。】