本文
(注)放送内容をクリックすると、外部サイトへ移動します。
2019年3月30日(土曜日)
障がい者の「きょうだい」の悩みとは?<外部リンク>
2019年3月23日(土曜日)
もしもの時の話し合い「もしバナゲーム」<外部リンク>
2019年3月16日(土曜日)
大学進学を目指す障害者のための受験案内誌<外部リンク>
2019年3月9日(土曜日)
東日本大震災から8年~津波被災地の公共交通をどうするか<外部リンク>
2019年3月2日(土曜日)
児童養護施設出身者を対象にした大学推薦入試<外部リンク>
2019年2月23日(土曜日)
精神障害・発達障害当事者の災害時対応を考えるシンポジウム<外部リンク>
2019年2月16日(土曜日)
おもちゃから考える人権<外部リンク>
2019年2月9日(土曜日)
新宿二丁目の「足湯カフェ」で、性のあり方にかかわらず、誰もが気軽に語ろう!<外部リンク>
2019年2月2日(土曜日)
もし、「お隣さん」が外国人だったら<外部リンク>
2019年1月26日(土曜日)
高齢者と障がい者の交流が生まれる、大泉学園のシェアハウス<外部リンク>
2019年1月19日(土曜日)
嚥下機能が低下した人向けの料理教室・セミナー<外部リンク>
2019年1月12日(土曜日)
ホームレス状態からの脱出を支援する~年末年始の支援活動・個室アパート型シェルター<外部リンク>
2019年1月5日(土曜日)
車いすの男性が全国に出かけて作るバリアフリーマップ<外部リンク>
2018年12月29日(土曜日)
障害者と健常者が一緒にクライミングを楽しむ「マンデーマジック」<外部リンク>
2018年12月22日(土曜日)
外国人向け賃貸住宅の最新事情<外部リンク>
2018年12月15日(土曜日)
クルド難民が多く住む埼玉・川口で開かれている「クルドスイーツパラダイス」<外部リンク>
2018年12月8日(土曜日)
障害がある人の為のヨガ「ハンディキャップヨガ」<外部リンク>
2018年12月1日(土曜日)
障害や難病がある女性のためのフリーペーパー<外部リンク>
2018年11月24日(土曜日)
知的障害者が中心のチョーク会社<外部リンク>
2018年11月17日(土曜日)
ハンセン病回復者の石山春平さんが、これまでの人生を振り返った本を出版<外部リンク>
2018年11月10日(土曜日)
スタンプを集めながらの「きねがわ」の歴史と産業を知る「きねがわスタンプラリー」<外部リンク>
2018年11月3日(土曜日)
“左利き”向けグッズ市場が拡大!ターゲットは2020年?<外部リンク>
2018年10月27日(土曜日)
医療的ケア児の家族は何に困っているのか?<外部リンク>
2018年10月20日(土曜日)
乾癬という病気を広く社会に知ってほしい<外部リンク>
2018年10月13日(土曜日)
男性乳がん患者のおしゃべり会「メンズBC」<外部リンク>
2018年10月6日(土曜日)
まるでお料理教室のようなデイサービス「なないろクッキングスタジオ」<外部リンク>
2018年9月29日(土曜日)
団地の商店街の空き店舗を利用した、住民が運営主体のコミュニティカフェ<外部リンク>
2018年9月22日(土曜日)
難聴者に聞こえやすい音の出る「ミライスピーカー」<外部リンク>
2018年9月15日(土曜日)
地域への感謝を込めて開かれる、東京・町田の福祉施設のお祭り<外部リンク>
2018年9月8日(土曜日)
障害者らで作るよさこいチーム「てんてこ舞」<外部リンク>
2018年9月1日(土曜日)
女性や子育て世帯のための防災とは?<外部リンク>
2018年8月25日(土曜日)
こども食堂に続く江戸川区の取り組み「おうち食堂」と「ごはん便」<外部リンク>
2018年8月18日(土曜日)
誰も排除しない都市、東京を目指して、ボランティアが路上生活者の現状を調べるストリートカウント<外部リンク>
2018年8月11日(土曜日)
障害のある人が活躍する農場「ごきげんファーム」<外部リンク>
2018年8月4日(土曜日)
オルタナティブ・アート専門の美術館「もうひとつの美術館」<外部リンク>
2018年7月28日(土曜日)
受刑者専用の求人誌<外部リンク>
2018年7月21日(土曜日)
「ひきこもりながら働ける」新しい形の働き方<外部リンク>
2018年7月14日(土曜日)
アイヌとマオリ、日本とニュージーランドの先住民族の交流<外部リンク>
2018年7月7日(土曜日)
障害児が通う「放課後等デイサービス」報酬改定の問題点<外部リンク>
2018年6月30日(土曜日)
「高齢者の免許返納問題を考える」<外部リンク>
2018年6月23日(土曜日)
「最新技術で読字をサポートする『OTON GLASS(オトングラス)』<外部リンク>
2018年6月16日(土曜日)
栃木県宇都宮市でLRTの起工式<外部リンク>
2018年6月9日(土曜日)
医療現場で子どもに寄り添う「チャイルドライフスペシャリスト」<外部リンク>
2018年6月2日(土曜日)
サハリン残留日本人をルポした写真文集「サハリンを忘れない」<外部リンク>
2018年5月26日(土曜日)
車いす生活を公表したアイドル<外部リンク>
2018年5月19日(土曜日)
買い物弱者の救世主!移動スーパー「とくし丸」<外部リンク>
2018年5月12日(土曜日)
中国帰国者を主に対象にしたデイサービス<外部リンク>
2018年5月5日(土曜日)
「不登校新聞」創刊20年。不登校が増えるGW明けに伝えたいこと<外部リンク>
2018年4月28日(土曜日)
今回は高齢者の食支援に取り組む「新宿食支援研究会」<外部リンク>
2018年4月21日(土曜日)
アルビノの話をしよう<外部リンク>
2018年4月14日(土曜日)
性風俗店で働く女性のための生活・法律相談<外部リンク>
2018年4月7日(土曜日)
AV女優の人権問題に取り組む「AV人権倫理機構」が発足<外部リンク>
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Promotion Center. All rights reserved.