本文
(注)放送内容をクリックすると、外部サイトへ移動します。
2018年3月31日(土曜日)
シリア難民について子供に伝える<外部リンク>
2018年3月24日(土曜日)
川口の教会にベトナム人が集まり、旧正月を祝う<外部リンク>
2018年3月17日(土曜日)
がんの新しい相談支援の形「マギーズ東京」<外部リンク>
2018年3月10日(土曜日)
東日本大震災から7年。避難者交流サロンの役割の変化<外部リンク>
2018年3月3日(土曜日)
養護施設を舞台にした映画「バケツと僕」<外部リンク>
2018年2月24日(土曜日)
福島県楢葉町の住民グループが、東京で、町の暮らしや文化をPR<外部リンク>
2018年2月17日(土曜日)
かつての労働者の街・山谷の「孤立死」を防ぐ取り組み<外部リンク>
2018年2月10日(土曜日)
タイの児童施設が始める「絵本プロジェクト」<外部リンク>
2018年2月3日(土曜日)
車椅子でも着られる着物<外部リンク>
2018年1月27日(土曜日)
障害者と健常者がまじりあうブラインドサッカー大会<外部リンク>
2018年1月20日(土曜日)
沖縄の若者が演じる「HIV」「ハンセン病」「共に生きること」を考える劇<外部リンク>
2018年1月13日(土曜日)
里親制度の現状について<外部リンク>
2018年1月6日(土曜日)
障害者アスリートに特化した就職支援サービス<外部リンク>
2017年12月30日(土曜日)
チョコレートのビターな話。フェアトレードを考える<外部リンク>
2017年12月23日(土曜日)
無国籍について考える~NPO法人「無国籍ネットワーク」の活動<外部リンク>
2017年12月16日(土曜日)
読み書き困難「ディスレクシア」の少年画家<外部リンク>
2017年12月9日(土曜日)
難病・重度障害者福祉ものづくり支援シンポジウム<外部リンク>
2017年12月2日(土曜日)
ハンセン病療養所「多磨全生園を学ぶ講座」<外部リンク>
2017年11月25日(土曜日)
大人の発達障害者のためのカフェ・イベントスペース<外部リンク>
2017年11月18日(土曜日)
耳が不自由でも楽しめる、字幕付きの『ライオンキング』<外部リンク>
2017年11月11日(土曜日)
食物アレルギーの子どもに配慮したレストラン<外部リンク>
2017年11月4日(土曜日)
鉄道画家、福島尚さんの個展が鉄道博物館で開催<外部リンク>
2017年10月28日(土曜日)
町の産業と歴史を知る「きねがわスタンプラリー」<外部リンク>
2017年10月21日(土曜日)
性別適合手術のドキュメント映画「女になる」<外部リンク>
2017年10月14日(土曜日)
高島平:高齢者向けの生活支援サービス<外部リンク>
2017年10月7日(土曜日)
行き場のない子どもの居場所作り<外部リンク>
2017年9月30日(土曜日)
障害児向けランドセル、どんな配慮が必要?<外部リンク>
2017年9月23日(土曜日)
老人ホームにアイドルが来た!<外部リンク>
2017年9月16日(土曜日)
木根尚登さんのいじめ撲滅イベント<外部リンク>
2017年9月9日(土曜日)
学校教育におけるアイヌ文化に関する講習会<外部リンク>
2017年9月2日(土曜日)
ハンセン病問題から学ぶ勉強会<外部リンク>
2017年8月26日(土曜日)
イスラム教徒の墓地問題<外部リンク>
2017年8月19日(土曜日)
「君の名は。」ブルーレイ&DVDの視覚障碍者向け音声ガイド<外部リンク>
2017年8月12日(土曜日)
エスカレーターの「右側あけ」を見直そう<外部リンク>
2017年8月5日(土曜日)
知的障碍者の「親亡き後」について、学ぶ<外部リンク>
2017年7月29日(土曜日)
渋谷区・バリアフリー化のための「まちあるき点検」<外部リンク>
2017年7月22日(土曜日)
医療や福祉に関するものを扱っているセレクトショップ”HALU”<外部リンク>
2017年7月15日(土曜日)
外国人のための高校進学ガイダンス<外部リンク>
2017年7月8日(土曜日)
アニメーターの低賃金問題に立ち向かう「アニメーター寮」<外部リンク>
2017年7月1日(土曜日)
利用者が「子ども食堂」の料理を作る、若年性認知症のデイサービス(埼玉県三芳町)<外部リンク>
2017年6月24日(土曜日)
子どもの悩みを抱える親が集う会<外部リンク>
2017年6月17日(土曜日)
障害がある人へ向けたオーダーメイド服<外部リンク>
2017年6月10日(土曜日)
高齢者の身体的な変化を疑似体験する教材<外部リンク>
2017年6月3日(土曜日)
多様な性のあり方を知る、考えるイベントで様々な声を聴く<外部リンク>
2017年5月27日(土曜日)
団地の住民サービスをコンビニでも<外部リンク>
2017年5月20日(土曜日)
「ダブルケア」ってご存じですか?<外部リンク>
2017年5月13日(土曜日)
ひきこもり大学in下町~テーマは「ひきこもりと就労」~<外部リンク>
2017年5月6日(土曜日)
福島の避難指示が解除された地域で再開した障碍者の就労支援施設<外部リンク>
2017年4月29日(土曜日)
視覚障害者のホーム転落事故を防ぐ取り組み<外部リンク>
2017年4月22日(土曜日)
AV出演強要問題に対処する団体・AVAN<外部リンク>
2017年4月15日(土曜日)
世の中の情報を視覚障害者に「日本点字図書館」<外部リンク>
2017年4月8日(土曜日)
自殺相談ダイヤルの相談員研修、大切なのは「聴く」姿勢<外部リンク>
2017年4月1日(土曜日)
クルド民族の新年の祭で交流<外部リンク>
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Promotion Center. All rights reserved.