本文
(注)放送内容をクリックすると、外部サイトへ移動します。
2016年3月26日(土曜日)
年齢・障害のあるなしに関係なく楽しめる「ユニカール」<外部リンク>
2016年3月19日(土曜日)
埼玉・蕨市で共生をめざすクルド人難民たち<外部リンク>
2016年3月12日(土曜日)
聴覚障害者に異常を知らせる光の警報<外部リンク>
2016年3月5日(土曜日)
絵本の読み聞かせで教える命の大切さ<外部リンク>
2016年2月27日(土曜日)
全国に道場を開く「義足の殺陣師」<外部リンク>
2016年2月20日(土曜日)
役者は身体障害者。「劇団態変」<外部リンク>
2016年2月13日(土曜日)
視覚障害者のある利用者が中心のデイサービス「かみふうせん」<外部リンク>
2016年2月6日(土曜日)
ハンセン病に関する写真展<外部リンク>
2016年1月30日(土曜日)
広がる「こども食堂」のシンポジウム<外部リンク>
2016年1月23日(土曜日)
2015年度LGBT成人式<外部リンク>
2016年1月16日(土曜日)
福島の被災地で開かれている、(男の)料理教室<外部リンク>
2016年1月9日(土曜日)
初詣のバリアフリーを考える<外部リンク>
2016年1月2日(土曜日)
吃音ラジオ<外部リンク>
2015年12月26日(土曜日)
命をつなぐ「特別養子縁組」<外部リンク>
2015年12月19日(土曜日)
一人暮らしの高齢者が小学生と一緒に給食を食べる取組み<外部リンク>
2015年12月12日(土曜日)
認知症になっても住み慣れた地域で暮らすための取り組み<外部リンク>
2015年12月5日(土曜日)
東日本大震災で関東各地に避難した方と支援者の交流イベントが開かれる<外部リンク>
2015年11月28日(土曜日)
外国人の親子を支援するボランティア団体<外部リンク>
2015年11月21日(土曜日)
見えない障害バッジ<外部リンク>
2015年11月14日(土曜日)
東京都人権啓発センター5周年記念「人権に出会う一日」<外部リンク>
2015年11月7日(土曜日)
皮革と油脂の街、「きねがわ(木下川)」を知ろう<外部リンク>
2015年10月31日(土曜日)
アフタースクールの取り組みについて<外部リンク>
2015年10月24日(土曜日)
刑務所出所者のためのおしゃべり会<外部リンク>
2015年10月17日(土曜日)
ゴールボールを体験してみよう<外部リンク>
2015年10月10日(土曜日)
発達障害者に特化した就労支援センター<外部リンク>
2015年10月3日(土曜日)
『いのちの電話』の現状<外部リンク>
2015年9月26日(土曜日)
LGBT就活~性的少数者に職業選択の自由を~<外部リンク>
2015年9月19日(土曜日)
国籍も宗教も超えた、路上生活者の支援<外部リンク>
2015年9月12日(土曜日)
HIV陽性者のスピーカー活動について<外部リンク>
2015年9月5日(土曜日)
絵本でアルコール依存症を伝える活動<外部リンク>
2015年8月29日(土曜日)
アイヌ文化の紹介や、縁のある俳優を招いた講演会<外部リンク>
2015年8月22日(土曜日)
クルド難民との交流 『クルド料理教室』<外部リンク>
2015年8月15日(土曜日)
くにたち原爆体験継承者育成プロジェクト<外部リンク>
2015年8月8日(土曜日)
中国残留孤児自らが演じる劇<外部リンク>
2015年8月1日(土曜日)
障害者のスポーツ教室<外部リンク>
2015年7月25日(土曜日)
重度の障害児を預かる学童「太陽の子」<外部リンク>
2015年7月18日(土曜日)
「えほん障害者権利条約」について<外部リンク>
2015年7月11日(土曜日)
子どもの貧困対策センター「あすのば」<外部リンク>
2015年7月4日(土曜日)
今年から指定難病が拡大。難病の当事者たちが望むこと<外部リンク>
2015年6月27日(土曜日)
難民の故郷の味を大学の学食で<外部リンク>
2015年6月20日(土曜日)
音楽で結ぶ日本とブラジル『日伯芸術音楽協会』<外部リンク>
2015年6月13日(土曜日)
歩行弱者のためのバリアフリーマップ<外部リンク>
2015年6月6日(土曜日)
震災の避難者との交流で地域が元気に!<外部リンク>
2015年5月30日(土曜日)
地域の障害者と大学生が一緒に作り上げてきたカフェ<外部リンク>
2015年5月23日(土曜日)
授乳服で後押し!『子連れスタイル』<外部リンク>
2015年5月16日(土曜日)
視覚障がい者向けの録音図書が、デジタル化で便利に!<外部リンク>
2015年5月9日(土曜日)
イコールペイデイについて考える<外部リンク>
2015年5月4日(月曜日)
盲導犬の入店拒否を減らすために<外部リンク>
2015年5月2日(土曜日)
民間シェルターの取り組み<外部リンク>
2015年4月25日(土曜日)
ハンセン病問題を次代に伝える<外部リンク>
2015年4月18日(土曜日)
東京レインボープライド<外部リンク>
2015年4月11日(土曜日)
「ハラール」への取り組み<外部リンク>
2015年4月4日(土曜日)
日本語が話せない外国人のための「医療通訳」<外部リンク>
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Promotion Center. All rights reserved.