ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

平成26年度の放送内容

印刷ページ表示 更新日:2022年2月7日更新

平成26(2014)年度の放送内容

(注)放送内容をクリックすると、外部サイトへ移動します

3月の放送内容

2015年3月28日(土曜日)
 日本初の「母乳バンク」<外部リンク>
2015年3月21日(土曜日)
 食から子供を支えよう?『子ども食堂』という試み<外部リンク>
2015年3月14日(土曜日)
 裁判員の心の負担に特化した初のアンケート調査<外部リンク>
2015年3月7日(土曜日)
 日本で初!「子どもの権利擁護センター」が設立<外部リンク>

2月の放送内容

2015年2月28日(土曜日)
 「フードバンク」の取り組み<外部リンク>
2015年2月21日(土曜日)
 代用音声=シャント発声<外部リンク>
2015年2月14日(土曜日)
 認知症カフェ「オレンジカフェ・えんむすび」<外部リンク>
2015年2月7日(土曜日)
 がん患者のためのエステサロン「セレナイト」<外部リンク>

1月の放送内容

2015年1月31日(土曜日)
 こどもの城が閉館。その影響とは?<外部リンク>
2015年1月24日(土曜日)
 阪神淡路大震災をきっかけに始まった定住外国人支援<外部リンク>
2015年1月17日(土曜日)
 阪神淡路大震災はまだ続いている。復興住宅の高齢化という課題<外部リンク>
2015年1月10日(土曜日)
 『LGBTの絵本』について<外部リンク>
2015年1月3日(土曜日)
 タイのHIV児童施設「バーンロムサイ」<外部リンク>

12月の放送内容

2014年12月27日(土曜日)
 妊娠と出産をサポートする医療機関「母性内科」<外部リンク>
2014年12月20日(土曜日)
 ひきこもりのサバイバルプラン<外部リンク>
2014年12月13日(土曜日)
 事件・事故の被害者のための「被害者ノート」<外部リンク>
2014年12月6日(土曜日)
 障害児を専門に預かる保育園「障害児保育園ヘレン」<外部リンク>

11月の放送内容

2014年11月29日(土曜日)
 自閉症の自立支援施設「けやきの郷」<外部リンク>
2014年11月22日(土曜日)
 児童虐待防止の「オレンジリボン運動」<外部リンク>
2014年11月15日(土曜日)
 町内会が高齢者に向けて始めた お助けサービスとは?!<外部リンク>
2014年11月8日(土曜日)
 オストメイトの現状<外部リンク>
2014年11月1日(土曜日)
 ドキュメンタリー映画「ある精肉店のはなし」<外部リンク>

10月の放送内容

2014年10月25日(土曜日)
 女性専用のギャンブル依存症施設「ヌジュミ」<外部リンク>
2014年10月18日(土曜日)
 ろう学校の生徒が運営するレストラン<外部リンク>
2014年10月11日(土曜日)
 首都圏在住のアイヌ民族が集う祭(10月12日)<外部リンク>
2014年10月4日(土曜日)
 男性に対する性暴力被害。支援の現状は?<外部リンク>

9月の放送内容

2014年9月27日(土曜日)
 ブラックバイト許さない!<外部リンク>
2014年9月20日(土曜日)
 高校生が夏休みにホームレス支援のボランティア<外部リンク>
2014年9月13日(土曜日)
 施設、里子経験者の下宿<外部リンク>
2014年9月6日(土曜日)
 ご近所さんでご飯を食べる「おうちごはん」<外部リンク>

8月の放送内容

2014年8月30日(土曜日)
 視覚障害者向けの衣服のタグ<外部リンク>
2014年8月23日(土曜日)
 認知症の行方不明者対策「高齢者見守りキーホルダー」<外部リンク>
2014年8月16日(土曜日)
 福祉・介護の仕事に興味がある方にむけて東京都が始めた取り組みとは<外部リンク>
2014年8月9日(土曜日)
 鉄道会社が買い物弱者支援に乗り出す<外部リンク>
2014年8月2日(土曜日)
 義足の女性たちの写真集<外部リンク>

7月の放送内容

2014年7月26日(土曜日)
 不登校経験者が運営する『HIBIKI Cafe』<外部リンク>
2014年7月19日(土曜日)
 子供と一緒の空間で働ける場所「babyCo」<外部リンク>
2014年7月12日(土曜日)
 夜間中学を全国に広めるための取り組み<外部リンク>
2014年7月5日(土曜日)
 シルバー人材センターの活動<外部リンク>

6月の放送内容

2014年6月28日(土曜日)
 需要が高まる障害者スポーツ ボランティア<外部リンク>
2014年6月21日(土曜日)
 重監房資料館が群馬県草津町にオープン<外部リンク>
2014年6月14日(土曜日)
 チョコレートで障害者の働く場を作る『はたらく支援工房 ショコラボ』<外部リンク>
2014年6月7日(土曜日)
 若年性認知症の相談窓口<外部リンク>

5月の放送内容

2014年5月31日(土曜日)
 自分を助ける道具「自助具」<外部リンク>
2014年5月24日(土曜日)
 吃音(どもり)を持つ人たちに必要な社会的支援<外部リンク>
2014年5月17日(土曜日)
 成年後見制度の新たな広がり<外部リンク>
2014年5月10日(土曜日)
 震災後需要が高まる 聴導犬<外部リンク>
2014年5月3日(土曜日)
 クルド難民の一日限定レストラン<外部リンク>

4月の放送内容

2014年4月26日(土曜日)
 台東区の子育て支援『みんなで楽しむ子守唄コンサート』<外部リンク>
2014年4月19日(土曜日)
 日本男性看護師会<外部リンク>
2014年4月12日(土曜日)
 失った声を再現する「日本語ボイスバンク」<外部リンク>
2014年4月5日(土曜日)
 親のがんを子供に伝える時、大切なこと<外部リンク>