本文
(注)放送内容をクリックすると、外部サイトへ移動します。
2010年3月27日(土曜日)
外国人の家探しを助ける取り組み<外部リンク>
2010年3月20日(土曜日)
様々な事情で家庭で暮らせない子供たちを受け入れるファミリーホーム<外部リンク>
2010年3月13日(土曜日)
千代田区で、ひきこもりがちな高齢者にフレンチでランチ
2010年3月6日(土曜日)
「救急医療情報キット」を普及させよう<外部リンク>
2010年2月27日(土曜日)
重い身体障害でも健常者でも楽しめるローリングバレー
2010年2月20日(土曜日)
日系人と日本人が一緒に演じる劇団
2010年2月13日(土曜日)
庭にポストがある民家型のデイサービス<外部リンク>
2010年2月6日(土曜日)
イスラム教徒の学生でも安心して食べられる学食
2010年1月30日(土曜日)
団地で高齢者の「居場所」作り<外部リンク>
2010年1月23日(土曜日)
かるた遊びを通して、精神障害について学び、知る<外部リンク>
2010年1月16日(土曜日)
「一人親世帯」など貧困家庭の子供への支援<外部リンク>
2010年1月9日(土曜日)
がん患者の生活を支援する<外部リンク>
2010年1月2日(土曜日)
東京都人権プラザってどんなところ?
2009年12月26日(土曜日)
インドネシアからの看護師、介護士の候補者を支える<外部リンク>
2009年12月19日(土曜日)
管理栄養士の訪問栄養指導の現状
2009年12月12日(土曜日)
学校では教えていないことを授業にしてみる?「学校で教えたい授業シリーズ・東京」<外部リンク>
2009年12月5日(土曜日)
障害のある子どものことをわかってほしい?座間キャラバン隊
2009年11月28日(土曜日)
車椅子利用者が「着やすい、そしておしゃれな服」について自ら勉強会
2009年11月21日(土曜日)
バリアフリーで楽しめるコンサートの試み<外部リンク>
2009年11月14日(土曜日)
公園で日中交流<外部リンク>
2009年11月7日(土曜日)
先輩ママが育児の手助け ホームビジター事業
2009年10月31日(土曜日)
引退した競走馬が、乗馬療法で活躍する牧場<外部リンク>
2009年10月24日(土曜日)
多文化のまちづくりを目指す<外部リンク>
2009年10月17日(土曜日)
食肉市場祭りの会場から
2009年10月10日(土曜日)
薬物の怖さを一人芝居で伝える<外部リンク>
2009年10月3日(土曜日)
作文集「亡きお父さんお母さんへの手紙」<外部リンク>
2009年9月26日(土曜日)
ハンセン病について伝え、交流する<外部リンク>
2009年9月19日(土曜日)
若年認知症専門のデイサービス<外部リンク>
2009年9月12日(土曜日)
生活困窮者の葬送を支援する<外部リンク>
2009年9月5日(土曜日)
一流のパティシエの技を障害者が学ぶ、「神戸スウィーツ・コンソーシアム」<外部リンク>
2009年8月29日(土曜日)
ダウン症の子どもにレスリングを
2009年8月22日(土曜日)
住民が開く団地の青空市<外部リンク>
2009年8月15日(土曜日)
ミュージカルで入院患者を元気に<外部リンク>
2009年8月8日(土曜日)
高校生が伝える『生命のメッセージ』<外部リンク>
2009年8月1日(土曜日)
広がる『孫育て』
2009年7月25日(土曜日)
街中の居場所を目指して<外部リンク>
2009年7月18日(土曜日)
3歳児に絵本をプレゼント<外部リンク>
2009年7月11日(土曜日)
多国籍の町に響く子ども達のバイオリン<外部リンク>
2009年7月4日(土曜日)
盲ろう者支援センターが東京にオープン<外部リンク>
2009年6月27日(土曜日)
歌を通じて人の輪を広げる~高次脳機能障害者のボーカルグループ「哀愁ぼぅいず」<外部リンク>
2009年6月20日(土曜日)
中国帰国者が自ら作った活動の場<外部リンク>
2009年6月13日(土曜日)
広がる「介護支援ボランティア」<外部リンク>
2009年6月12日(金曜日)
ネット古書店で精神障害者の雇用を目指す<外部リンク>
2009年6月11日(木曜日)
下町の古い長屋を今に生かす<外部リンク>
2009年6月10日(水曜日)
障害者が安心して裁判員制度に参加するためのパンフレット<外部リンク>
2009年05月30日(土曜日)
下町の古い長屋を今に生かす<外部リンク>
2009年05月23日(土曜日)
障害者が安心して裁判員制度に参加するためのパンフレット<外部リンク>
2009年5月16日(土曜日)
お母さん達が安心して買い物を
2009年5月9日(土曜日)
ハート・プラスマークを知ってますか?<外部リンク>
2009年5月2日(土曜日)
障害者施設のアンテナショップに天文台が協力<外部リンク>
2009年4月25日(土曜日)
障害者施設と企業が組んで、魅力的な商品を<外部リンク>
2009年4月18日(土曜日)
産後ケアを宿泊してできるセンターが世田谷に
2009年4月11日(土曜日)
難病ALSの患者が大学生と一緒に福祉器具を開発<外部リンク>
2009年4月4日(土曜日)
在日外国人にも不況が直撃~日本語教室の参加者が急増<外部リンク>
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Promotion Center. All rights reserved.