ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

インフォメーション第17号

印刷ページ表示 更新日:2022年2月7日更新

TOKYO人権 第17号(2003年3月4日発行)

インフォメーション

インフォメーション第17号​

人権トピックス information01

憲法週間行事(センター協賛行事)

日時:

平成15年5月7日(水曜日)13時30分〜16時20分

場所:

狛江市民ホール(小田急線狛江駅前)

内容:

  • 海原純子(医学博士)の講演
  • 映画「メール」の上映

写真:海原純子 さん
女性のための心療内科
海原メンタルクリニック所長 海原純子 さん

詳しくは、東京都総務局人権部人権施策推進課
電話:03-5388-2588へお問い合わせください。

伝言板 information02

朗読より豊かに、舞台劇より想像の翼を広げて・・・「群読」公演

 東京都人権啓発センターでは、人権啓発行事として都民の方々を対象に劇場ルネッサンス(劇団代表増岡 弘氏(声優))による「群読」公演を開催します。参加いただきますようご案内します。

江戸東京博物館ホール
(墨田区横綱1-4-1 JR総武線「両国駅」から徒歩3分、都営地下鉄大江戸線「両国駅」から徒歩1分)

平成15年7月4日(金曜日)

  • 15時00分開演「うらぼんえ」「角筈にて」
  • 19時00分開演「鉄道員」「ラブレター」

詳しくは、 (財)東京都人権啓発センター 普及情報課
電話:03-3876-5372へお問い合わせください。

子どもの日チャイルドライン

子どもの日チャイルドラインの画像

2003年5月5日(祝日)〜5月11日(日曜日)

  • 子どもの声に耳を傾ける
  • 子どもの声を社会に届けたい

子どもが、いつでも、どこからでもかけられる電話そんな“チャイルドライン”をめざして

お問い合わせは

チャイルドライン支援センター
電話:03-5777-0454

賛助会員の募集 information03

 (財)東京都人権啓発センターでは、都民や企業内の人権意識の高揚をめざし、あらゆる機会を通じて多様な啓発活動を展開するために、皆様とパートナーシップを構築する賛助会員制度を発足させました。

 趣旨にご賛同のうえ、人権啓発センターをご支援してください。

団体賛助会員 一口 50,000円(会員期間は会費納入後1年間)

注:御連絡をいただければ、説明にお伺いさせていただきます。

財団法人東京都人権啓発センター賛助会員名

  • 株式会社アヅマ
  • 東京都職員信用組合
  • 東京博善株式会社
  • エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジー株式会社
  • 株式会社WOWOW
  • 株式会社東京テレポートセンター
  • 東京Mxテレビ
  • 劇団東京ルネッサンス
  • 明治大学在日本韓国同窓会

(順不同)

私たちも応援しています!!

お問い合わせは

(財)東京都人権啓発センター 総務課
〒111-0023 台東区橋場1-1-6
電話:03-3876-5371

URL:http://www.tokyo-jinken.or.jp/