本文
TOKYO人権 第12号(2001年11月16日発行)
特集
平成13年度人権週間イベント情報
人権週間(12月4日〜10日)を中心に、東京都をはじめ、都内の多くの区や市で人権に関するイベントを予定しています。
いずれも託児(要予約:東京都総務局人権部 5388-2588)・手話通訳あり。
実施日時 | 内容 | 実施場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
11月28日(水曜日) 13時30分〜16時00分 開場:13時00分 |
講演:「暮らしの中の差別と人権」 小林 初枝氏(作家・女性問題評論家) 映画:「風かよう道」 |
ウィメンズパル1F 多目的ホール (葛飾区立石5-27-1) |
葛飾区役所 総務部人権推進課 03-3695-1111(内)2111 |
11月28日(水曜日) 13時30分〜16時00分 開場:12時30分 |
講演:海老名 香葉子氏 映画:「メール」 |
パルテノン多摩 (多摩市落合2-35) |
多摩市役所 くらしと文化部生活・交通課 042-338-6803 |
12月2日(日曜日) 14時00分〜15時00分 |
子ども映画会「心をむすぶ愛のハーネス」 | 品川区荏原文化センター (品川区中延1-9-15) |
品川区役所 総務部人権啓発課同和対策担当 03-3763-5391 |
12月2日(日曜日) 14時00分〜17時00分 |
講演:「国境を越えて」 寺田 郎子氏(医療NPO国境なき医師団日本会長) 映画:「日本の黒い夏 〜冤罪〜」 |
ムーブ町屋3階ムーブホール (荒川区荒川7-50-9) |
荒川区役所 総務部人権推進課 03-3802-3111(内)2271 |
12月3日(月曜日) 14時00分〜16時00分 |
家庭教育講演会「子どもたちに幸せな将来を」 講師:元延山小学校校長 北川 菅雄氏 |
品川区荏原文化センター (品川区中延1-9-15) |
品川区役所 教育委員会事務局生涯学習課 03-3777-1111(内)5783 |
12月4日(火曜日) 14時00分〜15時30分 開場:12時30分 |
人権を考える集い 「守ろう子どもの人権」ビデオと講演 |
千代田区神保町区民館(ひまわり館) (千代田区神田神保町2-40) |
千代田区役所 総務部男女平等・人権課 03-3264-2111 (内)2216・2222 |
12月4日(火曜日) 13時30分〜16時00分 開場:1時00分 |
講演:「人権について考えよう」 安念 潤司氏(成蹊大学法学部教授) 映画:「素顔の心で 〜えびす食堂幸せばなし〜」 |
江東区文化センターホール (江東区東陽4-11-3) |
江東区役所 総務部人権・同和対策担当課人権推進担当 03-3647-9111(内)2293 |
12月4日(火曜日) 13時00分〜16時30分 開場:12時30分 |
講演:「私と映画」熊井 啓氏 映画:「日本の黒い夏 〜冤罪〜」 |
目黒区中小企業センターホール (目黒区目黒2-4-36) 保育希望のみ予約 |
目黒区役所 総務部人権政策課 03-5722-9214 |
12月5日(水曜日) 13時00分〜16時00分 開場:12時30分 |
講演:「家族は安全か 〜子ども虐待を防ぐために〜」 信田 さよ子氏(原宿カウンセリングセンター所長・臨床心理士) 映画:「夢の箱」 |
練馬区文化センター小ホール (練馬区練馬1-17-37) |
練馬区役所 総務部同和対策担当課 03-3993-1111 |
12月6日(木曜日) 13時30分〜17時00分 |
講演:山城 新伍氏 映画:「本日またまた休診なり」 |
浅草公会堂 (台東区浅草1-38-6) |
台東区役所 総務部副参事(人権・男女共同参画推進) 03-5246-1116 (注)当日整理券を配布 |
12月6日(木曜日) 13時00分〜17時00分 開場:12時30分 |
人権週間講演と映画のつどい 講演:ケント・ギルバート氏(カリフォルニア州弁護士) 映画:「リトル・ダンサー」2000年イギリス映画 |
きゅりあん(品川区立総合区民会館) (品川区東大井5-18-1) |
品川区役所 総務部人権啓発課同和対策担当 03-3763-5391 |
12月6日(木曜日) 14時00分〜16時00分 |
子どもに関することを中心にした人権一般の啓発のための講演会 「いま子どもたちは」森田 明美氏(東洋大教授) |
くにたち市民芸術小ホール (国立市富士見台2-48) 保育室あり |
国立市役所 福祉部福祉計画課 042-576-2111(内)152 |
12月7日(金曜日) 13時30分〜16時00分 開場:1時00分 |
講演:「人間の誇りうるとき」中山 英一氏 映画:「おーい!」 (身近なところで実際にあったできごとです) |
墨田区社会福祉会館 3階ホール (墨田区東墨田2-7-1) |
墨田区社会福祉会館 03-3619-1051 |
12月7日(金曜日) 13時00分〜17時00分 開場:12時30分 |
講演:「子どもとおとなのパートーシップを築く」門脇 厚司 氏 映画:学校III |
北沢タウンホール (世田谷区北沢2-8-18) |
世田谷区教育委員会事務局 生涯学習課 03-5432-1111(内)2731〜2736 |
12月7日(金曜日) 13時30分〜17時00分 |
講演:水口 好久 氏(人権文化協会代表理事) 映画:「冬のひまわり」 人権ポスターコンクール入賞者表彰 |
足立区庁舎ホール (足立区中央本町1-17-1 区役所内) |
足立区役所 総務部総務課同和対策 03-3880-5111 (内)1341 |
12月11日(火曜日) 13時30分〜16時00分 開場13時00分 |
講演:「身の回りの人権と国際人権」 横田 洋三氏(中央大学法学部教授) 映画:「風かよう道」 |
江戸川区総合文化センター 小ホール (江戸川区中央4-14-1 03-3652-1111) |
江戸川区役所 総務部総務課 03-5662-6264 |
12月13日(木曜日) 13時00分〜17時00分 開場12時30分 |
講演:「国際人のこころ」宮崎 緑氏 映画:「タイタンズを忘れない」 |
港区立赤坂区民センター (港区赤坂4-18-13) |
港区役所 政策経営部総務課 人権・男女共同推進係 03-3578-2111(内)2026 |
12月15日(土曜日) 13時00分〜16時30分 開場:13時00分 |
中学生意見発表会 シンポジウム「地域で子どもを育てるために」 |
小金井市公会堂大ホール (小金井市本町6-10-13) |
小金井市教育委員会指導室 総務部総務課庶務係 042-387-9877 |
12月15日(土曜日) 13時30分〜 |
人権作品(小・中学生の作文・標語・ポスター)の表彰式 意見交換会 講演会(未定) |
東久留米市民プラザホール (東久留米市役所内) |
東久留米市役所 総務部庶務課庶務係 0424-70-7777(内)2221 |
12月上旬 | ビデオ上映 住井 すゑ「90歳の人間宣言」 |
男女共同参画センター (清瀬市元町1-2-11) 清瀬駅北口アミュービル4F |
清瀬市役所 教育委員会生涯学習部 男女共同参画センター 0424-95-7002 |
実施日時 | 内容 | 実施場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
12月1日〜3日 | しながわ人権のひろば2001 人権啓発標語・ポスター展 |
品川区荏原文化センター (品川区中延1-9-15) |
品川区総務部人権啓発課 同和対策担当 03-3763-5391 |
12月1日〜4日 | 人権パネル・平和パネル展 | ムーブ町屋4階ギャラリー (荒川区荒川7-50-9) |
荒川区総務部人権推進課 03-3802-3111 (内)2271 |
12月4日〜10日 (除く土日) |
人権啓発パネル展 小学生作成のパネルやポスター掲示 |
千代田区役所本庁舎1階ホール | 千代田区総務部男女平等・人権課 03-3264-2111(内)2216・2222 |
12月4日〜10日 | 小学生人権標語展 | 新宿区役所 ロビー | 新宿区役所総務部総務課 03-3209-1111(内)2312 |
12月4日〜10日 | 平和と人権展 | 中野区役所 1F 区民ホール | 中野区政策経営部企画課 03-3228-8801 |
この情報は平成13年度のものです
Copyright © Tokyo Metropolitan Human Rights Promotion Center. All rights reserved.