本文
平成17年度人権問題都民講座
「児童虐待−予防・発見から自立支援まで−」
平成18年1月23日(月曜日) 14時00分〜16時30分
講師
椎名篤子さん(ノンフィクションライター)
会場
東京芸術劇場 大会議室
定員
100名(先着順)
「児童虐待−予防・発見から自立支援まで−」講座詳細
(こちらの行事は終了しました。)
「エンゼルメイク 最期のケアとしての死化粧」
平成17年11月27日(日曜日) 14時00分〜16時00分
講師
小林 光恵(エンゼルメイク研究会代表、人気コミック「おたんこナース」原作者)
会場
東京芸術劇場 大会議室
定員
100名(先着順)
エンゼルメイク講座詳細
(こちらの行事は終了しました。)
「みんなで楽しむ 手話落語」(手話通訳、口話付き)
平成17年10月15日(土曜日) 19時00分〜20時45分
講師
古今亭菊千代
会場
東京芸術劇場 大会議室
定員
100名(先着順)
みんなで楽しむ 手話落語講座詳細
(こちらの行事は終了しました。)
「人権の文化を伝える 春よこい−箱廻し 三番叟・えびす舞に思いをのせて−」
平成17年10月11日(火曜日) 14時30分〜16時30分
講師
辻本一英(芝原生活文化研究所代表)
会場
東京ウィメンズプラザ ホール
定員
160名(先着順)
人権の文化を伝える講座詳細
(こちらの行事は終了しました。)
会場・申込み
参加費
各講座500円 当日受付でお支払いください。
申込方法
メール、ファックス、電話でお申し込みください。
メールまたはファックスでお申し込みの場合は、1月23日の回→件名に「児童虐待の講座申し込み」と明記のうえ、参加人数・お名前・ご住所、ご希望の連絡方法(メールアドレス・ファックス番号等)をご記入ください。
申込先
財団法人 東京都人権啓発センター
〒111-0023 台東区橋場1-1-6
- 電話:03-3876-5372
- ファックス:03-3874-8346
- メール:info@tokyo-jinken.or.jp
募集対象者
都内在住の方、又は都内に通勤・通学されている方