本文
平成23年度人権問題都民講座 「人権のつどい」講演『この人のために生きる』~サヘルと母の旅~
こちらの行事は終了しました。
12月4日から10日までは人権週間です。この機会に、人権についてお考えいただくために「人権のつどい」を開催します。本講演は、「人権のつどい」においておこなわれるものです。
「人権のつどい」では、台東区内小中学生による人権メッセージ・人権作文の表彰・発表をおこないます。当日会場では、人権パネル展があり、台東区内小中学生の作品を展示します。
日時
平成23年12月15日(木曜日)
14時30分から16時30分まで(開場14時00分)
会場
浅草公会堂
台東区浅草1-38-6(銀座線浅草駅より徒歩5分)
会場への案内図はこちらをご覧ください<外部リンク>
講師
サヘル・ローズさん
チラシ
申込方法
当日会場受付・先着順
(注)事前申込の必要はありません。会場に直接お越しください。
手話通訳・要約筆記・一時保育があります(要予約)。
補聴器を使用される方のための磁気ループ席を設置します。
問合先
台東区役所 総務部 人権・男女共同参画課
電話:03-5426-1116
定員
1,000名
参加費
無料
主催
台東区・台東区教育委員会、台東地区人権擁護委員会、台東区保護司会、台東区民生委員・児童委員協議会、(公財)東京都人権啓発センター
後援
上野公共職業安定所
サヘル・ローズさん(プロフィール)
1985年10月21日生まれ。イラン出身。89年、イラン・イラク戦争での空爆により住んでいた村が全減。ただ一人、ボランティアの女学生に救出され、孤児院に。この女学生に養女として引き取られるが、このために、女学生養母が両親から勘当。93年、日本で働く養母の婚約者を頼り二人で来日するも、今度は「連れ子」の存在が原因で離別。その後、公園でのホームレス生活、クラスメートからのいじめ等を経験。つらい経験を乗り越えてきた、俳優サヘルが平和と心のつながりの大切さについて語る。「聴衆の琴線に触れる感動的な講演」と評価が高い。
高校在学中よりJ-WAVE「GOOD MORNING TOKYO」のレポーター等の活動を開始。2011年4月より「スーパーJチャンネル」やNHK BS1「地球テレビ100」キャスターとして出演中。「Japan Furusato Network」(TOKYO FM)レギュラーもつとめる。