本文
令和3年度就職差別解消促進月間人権啓発映画会
東京都では、毎年6月を「就職差別解消促進月間」と定め、さまざまな取り組みを行っています。この映画会は月間事業の一環として開催いたします。多くの方々のご参加をお待ちしております。
チラシ
日時
2021年6月29日(火曜日)
13時15分開会(12時45分開場。16時45分終了予定)
会場
台東区生涯学習センター ミレニアムホール2F
(台東区西浅草3-25-16)
(注)会場へのアクセス
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/syougaigakusyuucente/annaizu.html<外部リンク>
上映作品
(1)「出会いを豊かなものに ―公正さでのぞむ採用選考―」(東映、2021年、30分)
13:15~ よりよい採用選考のためには、予断と偏見にとらわれず、応募者の適性と能力のみを判断基準とし、応募者の基本的人権を尊重した採用選考を行うことが重要です。この作品は、ある架空の企業を舞台に、その企業グループ各社の人事担当者が集まって、より良い採用選考のあり方を考えるという設定で進行していきます。
(2)「蹴る 電動車椅子サッカードキュメンタリー映画」(中村和彦監督、2018年、118分)
13:50~ 重度の障害を抱えながら、電動車椅子サッカーW杯出場にすべてをかける選手たちを6年におよび撮影した長編ドキュメンタリー。 日本代表を目指す日々の闘いや、日常生活に垣間見せる人生の苦悩や恋愛模様、競技にかける彼らの想いや葛藤。 その生きざまをも描き出しています。
※上映終了後、中村和彦監督のアフタートークを予定しています。
参加費
無料
定員等
150名(事前申し込み制・先着順)
お申し込み先
(公財)東京都人権啓発センター 普及啓発課
電話:03-6722-0085
ファックス:03-6722-0084
Eメール:fukyu3103『アットマーク』tokyo-jinken.or.jp
(注1)ファックスまたはEメールでお申し込みの場合、件名に「人権啓発映画会申し込み」と明記の上、お名前、ご連絡先(電話番号)、参加人数をご記入ください。
(注2)Eメールの場合は、『アットマーク』の部分を半角英数字の @ に変更して送信してください。
当センターでは上記のような方法でスパムメール対策をおこなっています。また、お送りいただいたEメールのウィルス感染等の理由により、お返事できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
主催
公益財団法人 東京都人権啓発センター
共催
台東区(予定)
後援
東京人権啓発企業連絡会(予定)