TOKYO人権 第20号(平成15年12月1日発行)
特集
ここから本文です
人権週間(12月4日〜10日)を中心に、東京都をはじめとして、都内の多くの区市で人権に関するイベントを予定しています。
上記両イベントとも、託児(要予約:東京都総務局人権部5388-2588)・手話通訳あり
実施日時 | 内容 | 実施場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
11月28日(金) 13:00〜16:00 |
講演:「愛すること・愛されること」 ロザンナ氏(歌手) 映画:「残された日記」 |
パルテノン多摩 (多摩市落合2-35) |
多摩市役所 くらしと文化部生活・交通課 042-338-6803 |
12月2日(火) 13:20〜16:30 |
講演:「いのちと人権」 日野原重明氏(聖路加国際病院名誉院長) 映画:「マイ・ルーム」 |
めぐろパーシモンホール 大ホール (目黒区八雲1-1-1) |
目黒区役所 総務部人権政策課 03-5722-9214 |
12月4日(木) 10:30〜 |
<街頭啓発活動(啓発物品の配布)> | JR池袋駅東口 (豊島区東池袋1-1) |
豊島区役所 総務部総務係 03-3981-4451 |
12月4日(木) 13:30〜16:45 |
講演:「人間、この大切なもの」 浅井信雄氏(国際政治学者) シンポジューム:「人権を語ろう」 |
キュリアン8階 大ホール (品川区東大井5-13-1) |
品川区役所 総務部人権啓発課 03-3763-5391 |
12月4日(木) 13:30〜16:00 |
講演とシンポジューム:「人権とは他人の心を大切にすること」 江森陽弘氏(ジャーナリスト) コンサート:ピアノとギター |
大田区民プラザ (大田区下丸子3-1-3) |
大田区役所 経営管理部広聴相談担当 03-5744-1135 |
12月5日(金) 10:30〜12:00 |
講演:「子どもの人権を尊重したコーチングとコミュニケーション」 岸英光氏(心理カウンセラー) |
墨田区社会福祉会館 3階ホール (墨田区東墨田2-7-1) |
墨田区社会福祉会館 03-3619-1051 |
12月5日(金) 13:30〜 |
講演:「差別と人権を考える」 市川正廣氏(社団法人千葉県人権啓発センター副理事長) 映画:「渋染一揆」 |
墨田区社会福祉会館 3階ホール (墨田区東墨田2-7-1) |
墨田区社会福祉会館 03-3619-1051 |
12月5日(金) 13:30〜 |
講演:「国境なし医師団のあゆみ」 寺田朗子氏(特定非営利活動法人「国境なし医師団日本」会長) 映画:「ライフ イズ ビューティフル」 |
砧総合支所内 砧区民会館ホール (世田谷区成城6-2-1) |
世田谷区役所 総務部区政情報課 03-5432-1111(内)2097 |
12月5日(金) 14:00〜16:00 |
講演:「ハンセン病と60年の闘い」 平沢保治氏(高松宮記念ハンセン病資料館運営委員) |
千代田区役所 10階会議室 (千代田区九段南1-6-11) |
千代田区役所 政策経営部国際平和・男女平等人権課 03-5211-4165〜4166 |
12月6日(土) 12:30〜 |
講演:「犯罪被害者の人権を考える」 假谷実氏(全国犯罪被害者の会(あすの会)幹事) 映画:「こころの交響楽」 |
町田市民フォーラム (町田市原町田4-9-8) |
町田市役所 健康福祉部福祉総務課 042-724-2133 |
12月6日(土) 13:30〜16:00 |
第3回人権の集い 「子どもに希望を語るとき」 |
国分寺市立本町・南町 地域センター (国分寺市南町3-21-1) |
国分寺市役所 市民生活部男女平等人権課 042-573-4378 |
12月6日(土) 13:30〜16:30 |
<平成15年度小・中学生人権作文発表会>ビデオ上映会 | グリーンプラザ けやきホール (府中市府中町1-1-1) |
府中市教育センター 人権作文発表会 042-364-4108 |
12月7日(日) 13:30〜 |
「カラーパープル」監督スティーブン・スピルバーグ 原作アリス・ウォーカー |
清瀬市男女共同参画センター (清瀬市元町1-2-11 アミュービル4階) |
清瀬市役所 企画部男女平等推進室 0424-95-7002 |
12月8日(月) 13:00〜15:45 |
講演:「こどもをめぐる最近の状況」 内田良子氏(心理カウンセラー・子ども相談室「モモの部屋」主宰) 映画:「Meet the ヒューマンライツ」 |
練馬文化センター 小ホール (練馬区練馬1-17-37) |
練馬区役所 総務部人権・男女共同参画課 03-3993-1111(内)5852 |
12月9日(火) 13:30〜16:00 |
講演:「子どもの喚声が聞こえる町に」 汐見稔幸氏(東京大学教授) 映画:「きずな〜人間の詩パート2〜」 子どもたちからの人権メッセージ発表会 |
江東区文化センターホール (江東区東陽4-11-3) |
江東区役所 総務部人権・同和対策担当課 03-3647-1164 |
12月9日(火) 13:00〜16:00 |
<人権特設相談> | 三鷹市役所1階ホール (三鷹市野崎1-1-1) |
三鷹市役所 企画部市民相談担当 0422-45-1151 (内)2131 |
12月9日(火) 19:00〜20:40 |
講演:「今、求められる 犯罪被害者への理解と支援」 松村恒夫氏(全国犯罪被害者の会幹事) |
ムーブ町屋3階ホール (荒川区荒川7-50-9) |
荒川区役所 総務部人権推進係 03-3802-3111(内)2271 |
12月11日(木) 13:30〜 |
講演とトークセッションの集い:川田龍平氏ほか | 港区立高輪区民センター (港区高輪1-16-25) |
港区役所 政策経営部人権・男女共同推進係 03-3578-2025 |
12月12日(金) 10:00〜12:00 |
「男女平等推進フォーラム」 | キュリアン 講習室他 (品川区東大井5-13-1) |
品川区役所 総務部人権啓発課 03-3763-5391 |
12月12日(金) 13:30〜16:20 |
講演:「たっぷり笑ってバリアフリー」 三遊亭京楽氏(落語家) 映画:「風はみどりに」 |
浅草公会堂 (台東区浅草1-38-6) |
台東区役所 総務部人権・男女共同参画推進担当 03-5246-1116 |
12月13日(土) 9:30〜 |
「品川人権のひろば2003-女性相談」 女性弁護士による法律相談 |
キュリアン 相談室 (品川区東大井5-13-1) |
品川区役所 総務部人権啓発課 03-3763-5391 |
12月13日(土) 14:00〜 |
ビデオ上映と講演会: 「人として人間として生きる-ハンセン病と60年の闘い-」 平沢保治氏(高松宮記念ハンセン病資料館運営委員) |
コール田無 2階イベントルーム (西東京市田無町3-7-2) |
西東京市役所 市民生活部生活文化課 0424-64-1311 (内)1412 |
12月13日(土) 18:00〜19:30 |
「区内外国人による意見発表会」 コーディネーター アントン・ウィッキー氏(タレント) |
キュリアン1階 小ホール (品川区東大井5-13-1) |
品川区役所 総務部人権啓発課 03-3763-5391 |
12月15日(月) 13:30〜16:00 |
講演:「身の回りの人権と国際人権」 横田洋三氏(中央大学教授) 映画:「ぬくもりの彩」 |
葛飾区女性センター 1階多目的ホール (葛飾区立石5-27-1) |
葛飾区役所 総務部人権推進課 03-5654-8148 |
12月15日(月) 13:30〜16:30 |
講演:「拉致被害者・ご家族の方々とともに」 中山恭子氏(内閣官房参与) <人権活動紹介 本木東小学校(人権尊重教育推進校)> |
足立区役所庁舎ホール (足立区中央本町1-17-1) |
足立区役所 総務部人権・同和係 03-3880-5111 (内)1341 |
12月20日(土) 14:00〜16:30 |
<小・中学生作品表彰式、意見発表会等> | 市民プラザホール (東久留米市本町3-3-1) |
東久留米市役所 総務部庶務係 0424-70-7777 (内)2221 |
1月17日(土) 13:00〜16:00 |
<小・中学生による人権作文発表会> | なかのZERO西館小ホール (中野区中野2-9-7) |
中野区役所 総務部広聴相談担当 03-3228-8988 |
実施日時 | 内容 | 実施場所 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
11月26日(水)〜12月10日(水) | 人権パネル展 | 目黒区総合庁舎本館 1階ロビー (目黒区上目黒2-19-15) |
目黒区役所 総務部人権政策課 03-5722-9214 |
12月1日(月)〜12月10日(水) | 人権メッセージパネル展 | 狛江市役所2階ロビー (狛江市和泉本町1-1-5) |
狛江市役所 企画財政部市民協働課 03-3430-1111 (内)2422 |
12月4日(木)〜12月10日(水) | 人権啓発作品展 | 大田区立池上会館 (大田区池上1-32-8) |
大田区教育委員会 事務局指導室 03-5744-1435 |
12月4日(木)〜12月12日(金) | 人権パネル展 | 東村山市役所市民ロビー (東村山市本町1-2-3) |
東村山市役所 市民生活課市民相談係 042-393-5111(内)2553 |
12月5日(金)〜12月10日(水) | 人権パネル展 | ムーブ町屋4階ギャラリー (荒川区荒川7-50-9) |
荒川区役所 総務部人権推進係 03-3802-3111(内)2271 |
12月8日(月)〜12月12日(金) | 人権パネル展 | 杉並区役所1階ロビー (杉並区阿佐谷南1-15-1) |
杉並区役所 区長室区政相談課 03-3312-2111(内)3212 |
12月11日(木)〜12月19日(金) | 人権啓発パネル展 | 大田区役所1・3階ロビー (大田区蒲田5-13-14) |
大田区役所 経営管理部人権推進室 03-5744-1148 |
1月19日(月)〜1月23日(金) | 人権作文展示会 | 稲城市役所市民ロビー (稲城市東長沼2111) |
稲城市役所 総務部総務係 042-378-2111 (内)517 |
表紙の顔:新垣 勉さん
1952年沖縄生まれ。米軍兵の父と日本人の母との間に生まれる。生後間もなく助産婦の過失から失明。父母の離婚、失踪により祖母のもとで成長。12歳のとき祖母が亡くなり孤児となる。
ある牧師との出会いによって立ち直り、その後、東京キリスト教短期大学進学。西南学院大学神学部卒業。武蔵野音楽大学声楽科卒業。同大学院修了。世界的ヴォイストレーナーのA・バランドーニ氏に師事。全盲、天涯孤独の逆境を乗り越え、荒廃する青少年の心に「オンリーワンの人生を大切に」と呼びかけるコンサートを展開。戦後の沖縄に生まれたアーティストとして世界平和へのメッセージを発信し続けている。
2003年11月21日、ニューアルバム「願い〜愛と平和の歌〜」を発表。今回の人権週間イベントでは、12月12日に福生市民会館で行われる「トークショーと映画の集い」に出演。この「トークショー」を通して、来場いただいた方々と空気のキャッチボールをしながら、こころとこころのふれあいを感じたいと語っている。