ここから本文です
21世紀は「人権の世紀」と言われており、国連でさまざまな人権に関する条約が採択され、国内でも法整備をはじめ様々な取組がおこなわれています。
企業・団体は、社会からの信頼を得なければ成り立ちません。そのために日頃から人権を尊重した活動をおこない、従業員の人権意識を高める取組をすることが重要です。
しかし、企業からは「研修実施に必要な知識やスキルを持った人材がいない」といった声も多くあります。そこで、当センターではそのサポートのため、企業・団体が実施する人権研修に講師を派遣しています。
人権研修をおこなうことで、組織の活力や社会的な信頼を高めることができ、危機管理にも役立ちます。
など
上記内容はあくまで参考例です。実施の際はご要望に応じてアレンジいたします。
また、座学のみの研修ではなく、グループ討議やロールプレイングといった手法等も取り入れています。
1講義3時間を原則としますが、3時間未満についても受け付けますので、ご相談ください。
研修の約2ヶ月前までに、電話、ファックスもしくはEメールにて、次の内容をお知らせください。
(注)当センター研修担当と打合せが終わりましたら、申込書のご提出をお願いします。申込書は次の様式をご使用ください。
当事業は、民間企業や官公庁からの依頼を中心に、年間300回以上の研修を実施しております。
これまで、企業や行政において、人事・労務や人権教育の分野での経験を積み重ねてきた当センター講師による研修は、多くの企業・団体において、評価を頂いております。